インターネット・アカデミーの評判を受講生から聞きました
インターネット・アカデミーには、さまざまな職種や年代の方が通っています。通学の目的は就職・転職、キャリアアップ、趣味など人それぞれ。このページでは受講生や卒業生から寄せられたコメントやインターネット・アカデミーの評判の一部をご紹介します。
就職・転職を目指している方からのコメント
インターネット・アカデミーへ通学している方の目的で多いもののひとつが、Web・IT業界への就職・転職です。全くの初心者から学び始めた方やキャリアアップを目的として勉強している方からのコメントをご紹介します。
-
営業職からプロジェクトマネージャーへ転身
A.Kさん
転職活動では、受講後に作成したWebサイトが、面接の場で大いに役に立ちました。初めてのデザイン作成やコーディングには手間取る部分もありましたが、作業の区切りごとにインストラクターのみなさんが進捗のフォローをしてくれるので、1人で抱え込まずにスムーズに制作を進めることができました。
A.Kさんの記事を読む -
私がWebデザイナーへの転職に成功した理由
Y.Kさん
現在インターネット・アカデミーで学んでいる際中ですが、実はすでにWebデザイナーとしての転職をかなえることができました。転職活動を開始するにあたり、私はインターネット・アカデミーのグループ会社でもある、Web専門の人材サービス会社の「ウェブスタッフ」でアドバイスを頂きながら、未経験採用をしている企業様に応募をし、制作会社に転職することができました。
Y.Kさんの記事を読む -
海外から日本へ!Webデザイナー転身への道
ようつうちいさん
日本の繊細なデザインセンスに憧れて留学を決意、香港から日本へやってきました。当時まだ素人だった私ですが、インターネット・アカデミーのサイトやW3Cメンバースクールであることに魅力を感じて、ここでスキルを身につけようと決めました。マンツーマン授業を積極的に受け作品づくりを進めたり、そのおかげで、念願のWebデザイナーとして転職することができました。
ようつうちいさんの記事を読む
今の仕事に活かしたい・スキルアップしたい方からのコメント
インターネット・アカデミーは、既に制作会社やWeb担当者として働かれている方や、フリーランスとして現役で活躍されている方にも選ばれています。さらなるスキルアップを目指している方々のコメントを紹介します。
-
仕事の制作案件に活かせるアドバイスをもらえる場
MAIKOさん
インターネット広告を扱う会社に転職し、現在はバナーの作成や編集などを担当しております。Web広告の制作は今まで経験がない分野だったので、まずはWebデザインの基礎をしっかりと学びたいと思い、インターネット・アカデミーに入校しました。私はWeb業界に入ったばかりで、不安や分からないこともたくさんありましたが、そんな時に先生のアドバイスが心強い味方になってくれました。
MAIKOさんの記事を読む -
フリーランスで成功する秘訣とは?
根立みゆきさん
3人目の出産を機にフリーランスとしてパンフレットなどのデザイン制作の仕事を始め、今後の仕事の幅を広げ単価を上げるためにもWebを勉強できるスクールを探すことにしました。マンツーマン授業では技術だけでなく進行の先を見据えながら教えて頂き、完全納品をすることができました。
根立みゆきさんの記事を読む -
Webデザインってカッコイイ!この気持ちが原動力に。
バナ子さん
通学前と比べて、制作スピードが変わりました。インターネット・アカデミーの授業ではひとつひとつの基本的な機能の説明はもちろん、「この操作の方が早い」というような、より実践的な操作方法も教えてもらえるので、即戦力が身につきます。「こんなに早くできる方法があったのか!」と驚かされながらも、今まで知らずにいたことを悔やんだこともあったくらいです(笑)
バナ子さんの記事を読む

自分なりの目標にチャレンジしている方からのコメント
「こんなサイトを立ち上げたい」「コンテストに応募したい」など、インターネット・アカデミーでは一人ひとりの目標を達成するための学習環境をご用意しています。現在のスキルレベルや年齢関係なくチャレンジしている方々のコメントをご紹介します。
-
山岳写真家のサイト制作に挑戦
林恭代さん
知り合いの山岳写真家の協力を得て、その方の個人サイトを作成しました。サイトは写真が際立つようにシンプルなデザインを心掛けました。マンツーマン授業でこうしたらもっと良くなるという提案をいただけたことで、自分でも納得のいく仕上がりにすることができました。
林恭代さんの記事を読む -
たてよこWebアワード2017への挑戦
K.O.さん
僕はインターネット・アカデミーでの受講の集大成として、「たてよこWebアワード2017」に挑戦することにしました。初めて縦書きのWebサイト制作に挑戦したので、苦労した点も多かったですが、初めて組み込んだJavaScriptを縦書きのデザインに適用させて、描いていた動作がしっかりと機能してくれた時は最高に良い気分でした。
K.O.さんの記事を読む -
通信教育からスクールに通いはじめて変わったこと
山口真希さん
私はもともと通信教育でWebの勉強を始めたのですが、いざサイト制作をしてみると、JavaScriptやjQueryなどのプログラミングを全く理解できていないことに気づき、その不安からプログラミングへの苦手意識もどんどん強まりました。そこで通信教育ではなく、しっかりスクールに通って学ぶことを決意しました。
山口真希さんの記事を読む -
団塊世代が定年後に趣味と実益を兼ねてWebサイト制作にチャレンジ!
K.Tさん
私はマスコミ関係の仕事をしていましたが定年を迎え、個人的に何か趣味と実益を兼ねた仕事はできないかと考えていました。全くの初心者で正直これって年寄りの冷や水かという不安もありました。しかし、受講を重ねるうちに少しずつ理解できるようになり、興味も深まりました。若い人たちに囲まれて勉強をしていると、なんだか学生時代に戻ったような懐かしい感じもしています。
K.Tさんの記事を読む
受講生・卒業生との交流会に参加された方からのコメント
インターネット・アカデミーでは、定期的にWeb・IT分野で活躍されている卒業生や通学中の受講生の皆さまの交流会を開催しています。勉強仲間や仕事につながる人脈をつくるなど、有効活用している方々のコメントをご紹介します。
-
受講生/山田さんからのコメント
山田さん
BOHR交流会では、まだ受講を始めたばかりの方やこれから作品制作を始めようという方まで、さまざまな方が参加しています。もっと受講の早い段階からBOHR交流会に参加していろいろなお話を聞きたかったと思うくらい、受講生ならではの生の声を聞くことができます。
BOHR交流会レポートを読む -
受講生/目黒航平さんからのコメント
目黒航平さん
みなさんの受講理由を聞いていく中で、Web関係の技術者が様々なところで必要とされているということを改めて実感しました。また、今までの経験や仕事の話も人によっては「そんな経験してるの!?」という方もいて、面白い人たちと出会えるのもこの会の魅力だなと思いました。
BOHR交流会レポートを読む -
卒業生/田中さとしさんからのコメント
田中さとしさん
3年前にインターネット・アカデミーを卒業し、現在Webディレクターとして制作会社で働いている田中さとしです。未経験からWeb業界に転職し、自身の経験を受講生の方々に少しでも伝えられたらと思い、今回BOHR交流会に参加をしました。Web業界は「結婚してからも働ける」「フリーランスや働く時間帯を自分で選べる」仕事だと実際に自分も感じています。そのための基礎をぜひインターネット・アカデミーで身につけていただきたいです。
BOHR交流会レポートを読む