受講体験談2016.11.04
30代のチャレンジ「やりたい」を仕事に
こんにちは。インターネット・アカデミーの受講生の鬼澤です。 昨年からWebデザイナーコースを受講して、現在は作品制作に取り組んでいます。

私は今までWebにもデザインにも関係のある仕事についたことがありません。 そんな私がWebデザイナーになれるのか不安でしたが、「やってみた10年後と何もしない10年後では、どちらが後悔しないか」を考えインターネット・アカデミーの受講を始めました。
それまで、パソコンは一応持っていましたが、ネットサーフィンや写真管理、もしくは素人でもできるオンラインショップで自作のグッズを売るため、程度にしか使っていませんでした。
そんな私なので当然パソコンは不慣れ。新しいフォルダを作成したりファイルをコピペしたりするのも恐る恐るという状態でした。前途多難で壁もたくさん乗り越えなければならないと覚悟をしました。
授業では、「実際にやってみましょう」という講師の方の声で、実際に自分でコードを書いて再現するのですがうまく教科書通りにいかず、そんなときは静かに手をあげてヘルプをお願いすることもありました。
どの講師の方も、生徒さんはたくさんいるのに解決するまで丁寧に教えて下さり、それでもはすぐに解決しない場合は授業の最後に改めて教えて下さったりもしました。
そのおかげもあって、仕事をしながらも最初の4ヵ月で授業をほぼ取り終え、すぐにWebサイト制作にとりかかることができました。
ですがそんな時、私は壁にぶち当たってしまいました。
制作を始めてこれからが大事というときに転職をすることになったのです。転職直後は新しい仕事にいっぱいいっぱいで余裕がなくなり、肝心の制作が滞ってしまいました。 修了はもう3ヵ月後という頃でした。
これではいけないと思いすぐに制作を再開しましたが、JavaScriptというWebサイトに動きを付ける言語を使いたいところでつまずいてなかなか進まず、「このまま作品ができないうちに修了してしまったら」、「Webデザイナーに転職ができなかったら」と考えてしまい、ふがいない自分に自信がなくなってしまいました 。
制作中の作品も「こんなもので転職の時にアピールできるのか」このまま続けていいのか考え込んで、悪循環にはまっていると感じました。
そこでインターネット・アカデミーのキャリアプロデューサの方に相談してみました。転職のために何が必要で、作品の方向性が悪くないかをきいてみようと思ったのです。
他の受講生の方の話では、担当して下さる予定の方は、直したほうが良いところは容赦なくダメ出しをして、はっきりと教えてくれるともっぱら評判の方だったので緊張をしながら向かったことを覚えています。
私はどんな酷評を受けるのかとどきどきしていると、予想に反して話しやすい雰囲気の方で、転職するにあたってどんなスキルをつけておいたほうが良いか、具体的な作業や、行う優先順位などを教えてくれました。製作に関する細かな疑問点にも具体的なアドバイスがすぐに返ってきてわかりやすく、やる気がわいてきました。
作品を見て頂いた際もきれいという評価をいただき、ひっかかっていた方向性についてもこのまま進めて下さいというアドバイスをいただいて、単純ではありますが励みになりました。
その後、結局修了には間に合いませんでしたが、現在は少し延長してマンツーマンレッスンを受けながら制作に取り組んでいます。あの日相談をして以来、迷うことがなくなったので制作自体も楽しくできるようになりました。
実は先日転職したのはSEOの会社で、そこを選んだ経緯はまだ作品がないためデザイナーに転職は難しかったという理由からだったのですが、Webサイトの運営に欠かせないSEOの事を知るチャンスでもあり、毎日が新鮮な発見でいっぱいです。
悩んでいたあの時に信頼できるアドバイスをいただき、マンツーマンレッスンでも講師の方に丁寧に教えていただいて、現在はどんな壁も乗り越えられる気持ちで制作に取り組んでいます。
これからWebの学校に通おうと思っている方がいたら、これを読んでインターネット・アカデミーが良い学校だと知っていただくきっかけになれば幸いです。
在籍中も卒業後も人脈作りに役立つイベントがあったり、転職サポートあったりとサポートも豊富です。インターネット・アカデミーだけの求人や、企業からWebサイト制作の依頼を請け、受講生がチームを組んで制作に取り組む「Web制作実践プロジェクト」という魅力的な企画もあります。
何より講師の方はみなさん明るくやる気に満ちていて、受講生としてもやる気をもって学びやすい雰囲気です。個性的な方も多く、交流会ではビールジョッキで乾杯をすることも楽しみの一つです。

インターネット・アカデミー受講生
鬼澤枝里子さん
前職は旅行会社に勤務。絵が得意で、趣味でオリジナルグッズを作りネットショップで販売。そういったクリエイティブな活動が好きなことから、将来の働き方を見直したときに転職を決意。現在は転職に向けたサイト制作中。 また、Photoshopでイラストを描くことにも力を注ぐ。いつか壁画やカフェの内壁に絵を描いてみたいなど、夢はつきない。