受講体験談2020.10.19
人生をマイナスからプラスに変えたWebデザイン

元コーヒー屋とWEBデザインとの出会い
こんにちは。受講生のサクライターです。大学は法学部を卒業後、喫茶店好きが高じて、将来、自分のお店を持ちたいという理由で某コーヒーチェーン店に就職しました。
法学部からコーヒーチェーン店への就職という何の脈絡もない行動に、当時、周りからは当然驚かれ、さらに現在、Webデザインの勉強をしていることも不思議に思われています。
私とWebデザインとの出会いは、コーヒー店での水仕事で重度の手荒れとなり仕事に限界を感じたことがきっかけでした。
「水のない世界はどこだ?」
水がない業界という消去法で求人をネット検索していたら、たまたま「Webデザイン」というワードが目に入ってきました。
Web業界は縁遠く感じましたし、Webデザインという言葉もその時初めて知りました。しかし、Webデザインを調べてみると奥が深く、店舗だけでは実現できない繋がりを可能にし、職場だけに収まらない働き方に魅力を感じました。そして私もWebデザインを勉強しようと一念発起し、インターネット・アカデミーに入校しました。
通い始めて変わったこと
勉強する始めとして、「コーヒー屋を辞めてWebデザインを勉強している」と、周りの人に言うことから始めました。嬉しいことに、自分の思っていた以上に興味を持ってくれる方が多く、親しい友人から疎遠になっていた知人まで、今まで多くの人と連絡する機会が増えていきました。
例えば、知人に転職関連の質問や、Web関連の質問に答えたり、カフェを開業準備中の友人からの些細なお願い事を引き受けるようになりました。
すべて0円でです。
まだ仕事としてお金がいただけるスキルレベルではない私には、それでもやる価値がありました。試飲のコーヒーと同じ原理です。
その店に行けば美味しいコーヒーが飲め、気持ちの良い接客を受けられるという体験に始まり、信頼関係を築いていくことで自然とその輪が広がる。どんな仕事にも共通していることだと感じます。
また教室に通い始めてから人生を変える出会いがありました。
インターネット・アカデミーには魅力的なインストラクターの方々や、様々なバックグラウンドを持つ受講生がたくさんいらっしゃいますが、その中で、とても気の合う友人と出会うことができました。同じ日に受講をしたり、カフェで勉強会を開いたり、お互いに刺激し合って、笑いの絶えない毎日を送っています。
いろんな人と交流したい方は、ライブ授業やイベント、勉強会などに積極的に参加することがオススメです。
Webの世界に飛び込むか迷っている方へ
人生の時間の大半を占める「仕事」に関わる決断は本当に難しいことですが、私は、迷っていたら一度飛び込んでから考えるのもアリだと思っています。
現在、私は一通りの講座を受け終え、架空サイトではありますが企画や目標設定、デザインからコーディング、サイトチェックまで行い、サイトを完成させることができました。
実際に一から自分の頭や手を動かし、インストラクターと1対1で行うマンツーマン授業も活用しながら作り上げることで、手掛けて楽しかった部分や、得意なこと、興味のあることが少しずつ見えてきました。入校した後にデザイナーからプログラマーへ目標が変わることや他にも目指したいものが増える可能性も大いにあります。
私は今後、SEOライティングに挑戦しながら、WebマーケティングやUI・UXの理解も深めていこうと思っています。
多くの人に良いモノを良いと伝えるために、伝え方を考えていきたい。
人やモノとの出会いを作り、最後まで見届けていきたい。
それは店舗運営と原点は同じでした。
Webの世界にはこれまでのキャリアにプラスされる知識と、視野を広げてくれる機会が用意されています。好奇心が旺盛な方や、働く上で何か障壁や疑問を感じている方こそ飛び込む価値があると信じています。

インターネット・アカデミー受講生
サクライターさん
カフェでPCを広げる時代に、喫茶店で本と手帳を広げる平成生まれの私。 おもしろい!と思ったら即行動、足を運んで五感で感じることがモットーです。 コーヒー屋もWebデザインもすべて未経験から始まった人生。 将来は前職の経験と学んだ知識を生かして、アナログとデジタルを行き来するマーケティングやUXに携わりたいと思っています。
サクライターさんの受講講座
- ホームページ
- Photoshop
- Illustrator
- 作品制作
- JavaScript
- スマートフォンサイト制作