受講体験談2020.04.04
24年間務めたアパレル会社からWeb業界へ転身

こんにちは。インターネット・アカデミー受講生の藤川しのぶです。48歳でWeb業界への転職を目指し、インターネット・アカデミーに入校しました。今回は、私がWeb業界を志すようになったきっかけと、勉強を始めてからのその後を皆さんにお伝えします。
前職で感じたサイト制作への興味
現在私は、イベント企画会社に勤めています。前職はアパレル会社に24年と5ヶ月勤めており、販売・営業職をメインに仕事をしていました。その仕事をする中で、販売以外に携わる業務が増え、販促部や開発部のデザイナーやディスプレイツールの作成担当とも関わるようになりました。その中で、自然と手に職を持って働ける仕事に興味を持ちはじめました。
その後、本部に異動し、主にディスプレイ担当として、商品企画では数値分析を基に展開商品を決めたり、指示書の作成や店舗ごとの導線管理に合わせてレイアウト図の作成もしたりしました。ディスプレイの改善により、売上が2割アップした時はとても嬉しかったことを覚えています。
また、新ブランドの店舗オープンの際には、出店先が持っているメディアへの掲載交渉も行いました。私が獲得した広告枠に、最大の効果が出るようにと自社の販促担当者がチラシやWebサイトを作ってくださったおかげで、見事、大きな集客と売上に繋げることができました。今でも、担当者の方には売上を助けていただいたことへとても感謝しています。
このように、販促やデザインの仕事を目の当たりにし、クリエイティブな仕事への興味がますます大きくなっていきました。そして、「私も、売上不振に苦しんでいる現場を改善できるようなWebサイトを作れるようになりたい」という思いから一念発起し、インターネット・アカデミーで勉強することを決めました。
初心者からの挑戦とスクールでのサポート
いざ入校したはいいものの、Webサイト制作は私にとって未知の世界でした。しかし、そんな右も左もわからない私にも、インターネット・アカデミーの先生方は、分かりやすく、丁寧に、根気強く教えてくださいました。最初は非常に難しいと感じていたのですが、自分が書いたプログラムがブラウザ上で実際に動いた時は本当に感動しました。
1つ目のオリジナルサイトの制作をしていた時は、CSSが上手く反映されず、大変苦戦しました。そんな時は、フリーレッスンでインストラクターの先生に質問すると、なぜ上手くいかないのかの理由も含めて修正方法を教えてくれました。たくさんの先生にご教示いただいたので、ポートフォリオサイトなど複数のWebサイトを作ることができました。
また、ライブ授業では意気投合する頼もしい友達もでき、受講の合間にお話をしたり、連絡を取り合ったり、ごはんにも行く仲になりました。スクールに通ったことでかけがえのない仲間ができました。
とはいえ、現在の会社では今まで経験したことのない問題にぶち当たることも多く、今の私のレベルはまだまだ一人前には遠く、もっと業界のことなども勉強をしないといけないと痛感しています。困難に感じることもありますが、絶対に諦めずに挑戦し続けようと思っています。
自分の夢に近づくための努力を惜しまない
実は、前職のアパレル業界に入る前はOLをしていて、OLから転職をする際にも、周囲に驚かれ、止められた経験があります。しかし、新たな業界にチャレンジし、その際も徐々に仕事にも慣れ、いつの間にか周りから「天職だね」と言ってもらえるようになりました。自分では毎日必死に働いていたという感覚でしたが、自分の頑張りが確実に結果につながることを知っています。
また、Web業界への転職を目指してインターネット・アカデミーに入ってすぐに、その時勤めていたアパレル会社を続けようか、辞めて勉強に専念しようか悩んだときがありました。家族に相談すると、もちろん最初は退職に反対されてしまいましたが、最終的には会社を辞めることに賛成してくれて、勉強する後押しをしてくれました。
相談した時に母に聞いた話ですが、私は子供の頃に「自分でやりたいと思った事に出会ったら、その時は自分で学校に行って、手に職を付けたい」と言っていたらしく、そこに至るまで「随分、時間がかかったわね」と笑っていました。今、自分のやりたいことを見つけ、インターネット・アカデミーに通っていることで、その時の夢に一歩近づけたと実感することができました。
将来に向けての知人との約束
最近ネイルサロンを起業した知人に自主制作サイトを見せる機会がありました。すると、将来自分のネイルサロンのWebサイト作って欲しいと言われ、とっても嬉しかったです。けれど、サイト制作の依頼が現実味を帯びてくると不安にもなりました。サイト制作を依頼したいと言ってくれた知人は起業したばかりなので、サイト制作の費用をちゃんと払うために3年後を目指してWebサイトを用意したいと言われています。
インターネット・アカデミーの先生にどうしたらよいか相談をしました。その結果、まずは、今まで学んできた技術を駆使できるようさらに実践的に勉強し、また、プロデュース・デイレクション、PHPなどの授業を通して、提案やシステム部分もわかるようにプラスの知識を蓄える期間にしようと考えています。
そして、3年後には、知人のWebサイトを自信を持って作れるようになり、さらに5年後には、どんな要望にも応えられるようなクリエイターになりたいと思っています。そのためにインターネット・アカデミーにはできるだけ長く通って、授業やインストラクターの方々からいろんな情報を吸収したいと思っています。
好きなことを続けるための体調管理
仕事を長く活き活きと続けるには、体調管理も重要だと考えています。昨年から健康管理の一環としてヨガ教室に真面目に通ったところ体調が大幅に改善されました。以前は、肩こりと頭痛がひどく、月3回~5回マッサージに通っていましたが、今では、会社やスクールでPC作業をしていてもそれらの症状が全くなくなりました。
体調管理にも気を付けて、仕事も勉強も趣味も全部頑張りたいと思っています。時間はかかっても、将来、起業し頑張っている人の力になれるようなWebサイトが作れるようになります。

インターネット・アカデミー受講生
藤川しのぶさん
今現在、イベント企画会社のコンセルジュを担当しています。仕事では主にIllustratorとPhotoshopを扱っています。一緒に働く先輩に前職で制作会社に勤めていた方がいらっしゃり、現場で発生するイレギュラーな事も優しく説明してくださいます。また、ほかにも仕事などで分からない事は、インターネット・アカデミーに行った際にインストラクターの先生方に質問して解消しています。
藤川しのぶさんの受講講座