受講体験談2019.11.19
サイト制作から転職サポートまで、サービスをフル活用

こんにちは。インターネット・アカデミー受講生のY.Mと申します。2018年3月にインターネット・アカデミーへ入校し、2019年4月に一般事務からWebデザイナーへ転職しました。
Webデザインに興味を持ったきっかけは、前職の一般事務の業務の中で会社のサイト更新を任された際、HTMLを知ったところから始まりました。そんな中、Webデザイナーについて調べているとインターネット・アカデミーのサイトを見つけ、体験レッスンに参加してみるとますます興味が沸き、Webデザイナー総合コースを受講することを決めました。
仕事をしながらコツコツ制作
働きながらスクールに通うのは大変でしたが、平日の夜や土日に時間を見つけて、週に3~4日のペースで通いました。インターネット・アカデミーの授業は、受講形式を選べるので、自分の好きな時に通えることがありがたかったです。私は、ライブ授業を中心に受講し、出席できなかった授業やもう1度受けたい授業をオンデマンド授業で受けました。ライブ授業では、教科書には載っていないプラスαの情報を先生から聞けることもあるのでとてもおススメです。
一通り授業を受けた後は、Webサイト制作に取り掛かりました。実際に作ってみると上手くいかないことがたくさんありましたが、マンツーマン授業で的確なアドバイスをいただきながら、無事思い通りにサイトを完成させることが出来ました!
このサイト制作の実践は、転職活動を行う上で自分の実力をアピールできる要素になるので、早めに取り掛かっておいて良かったなと感じています。
転職活動でもらった嬉しい言葉
転職活動では、インターネット・アカデミーと同じグループ会社であるウェブスタッフを利用させていただきました。Webデザイナーへの転職は、初めてのチャレンジなので不安な気持ちが大きかったですが、ウェブスタッフのサポートは手厚く、転職活動の進め方など分からないことは何でも相談できる環境だったので、とても心強かったです。
具体的な進め方は、まず、自分の作品サイトのポートフォリオを作成し、求人票への応募とともにポートフォリオのデータを提出しました。書類選考が通過して面接へ行く際は、そのポートフォリオデータと作品サイトのキャプチャを印刷、ファイリングしたものを持参しました。
面接官は、WebディレクターやWebデザイナーの方が多く、実際に作品サイトを見ていただいた際に、「きれいに作ってるね」とお褒めの言葉を頂いたことは、とても嬉しく自信に繋がりました。
新しい環境での新しい発見
4月からはIT企業でWebデザイナーとして働いており、1年間インターネット・アカデミーで学んだデザインやコーディングの知識が早速役立っています。Webデザイナーとしてのスタート地点に立ったばかりなので、これからまだまだ勉強することが沢山ありますが、毎日新しい発見があることがとても楽しく、この道を選んで良かったなと思います。今後は、デザインの観点からクライアントの問題解決に貢献できるWebデザイナーを目指して頑張っていきます!

インターネット・アカデミー受講生
Webデザイナー
Y.Mさん
前職の一般事務の仕事でサイト更新を任された際、HTMLに触れたことをきっかけにWebデザインを学んでみたいと思いました。専門学校でアパレルデザインを学んでいたときにPhotoshop、Illustratorを使っていたこともきっかけのひとつです。
Y.Mさんの受講講座