受講体験談2016.08.07
初めてのサイト作り
こんにちは。インターネット・アカデミーの受講生の武藤ふみです。
インターネット・アカデミーに通い始めたのは、グラフィックデザインの仕事をしていく中で、企業サイトのバナーの作成や、ニュースページやキャンペーンページを企画・デザインする業務が増えてきたことがきっかけです。

現在、授業は一通り受け終わり、HTML、CSS、JavaScript、PHPを使って始めてのサイト作りをしています。サイトを作っていく上で、一番と言って良いほど助けになっているのがマンツーマン授業です。こちらの授業では、先生とマンツーマンで一時間しっかりと制作中のサイトについて話し合う事ができます。一人で作業をしていてわからないところを書き留めておいて質問する、また、作業に時間がかかるところを相談し、「現場ではこうやっている」という実務で役立つやり方を知ることが出来るのもマンツーマン授業の魅力だと思います。
今作っているサイトは、身体に優しい料理がコンセプトの料理研究家の方のサイトです。料理教室やケータリング、イベントなども頻繁に行っている方なので、まずは見やすさ、そして食材へのこだわりやユニークなコンセプトが伝わるように写真を多用しているのがポイントです。
アイデアを形にする上で、最初はどうしても技術的な面で壁にぶつかりがちです。そんな時にマンツーマン授業を使って、デザイン的なことからサイト内での動線、写真のより良い見せ方など、一つずつ疑問点をクリアにしていっています。私の場合は、サイトに動きをつける、申し込みフォームなど、JavaScript、PHPを使うところを丁寧に教えていただいています。
仕事で既にPhotoshop、Illustratorなどを使っている方には、早めにマンツーマン授業を取って、作品制作に入ることをおすすめしたいです。授業と併用して受けていくことで、授業への理解も深まると思います。Webの知識が必要だと痛感している、現在デザインの仕事に携わっている全ての方に、自由自在にポートフォリオを作っていけるマンツーマン授業はぴったりだと感じています。

インターネット・アカデミー受講生 武藤ふみさん
2014年にインターネット・アカデミーに入学し、現在はサイト制作中。グラフィックデザインの仕事のスキルアップのため、Webを学び始めた。