受講体験談2016.08.05
チャレンジを楽しんで

こんにちは。受講生の石橋律子です。
私がWebを学ぼうと思ったきっかけは、実父の会社のホームページが必要になったからでした。初めは別のスクールで、Photoshop、Illustrator、Dreamweaverを受講し、何とか(あまりぱっとしない)Webサイトを作ることが出来ました。ですが、HTMLが読めず更新もままならず大変困りました。
また初めからWebサイトを制作したいと思い、市販のテキストでもかなり独学をしましたがサイトそのものの作り方が分からないので、やはり作ることが出来ませんでした。そこでWeb専門のスクールを探してインターネット・アカデミーと出会いました。
最初は無料体験レッスンというものに参加しました。担当をしてくださったキャリアプロデューサーに今までの経緯を説明し、作りたいけど難しいので自信がない、と話しました。
担当の方はとても気さくな方で、笑いながら「大丈夫です。お任せください。作れるようサポートしますので、安心して受講してください。」と、おっしゃってくれたのでとても安心したことを覚えています。このようにして、一からまたWebを学ぶというチャレンジに踏み切ることが出来ました。(無料体験レッスンではPhotoshopで、「これってどうやるか分かります?」などと実践的に画像素材を使って教えてくれました。楽しかったです。)
週に1~2度、ライブ授業をメインに受講しました。企画やデザインカンプなど独学の出来ない(サイトそのものの作り方を学ぶ)授業も多々あり、とても有意義でした。授業は私にとって、とにかく「楽しい」の一言です。
知らないことだらけ、時には難しい操作をしたり、覚えることがたくさんでしたが、知ること、覚えることを楽みながらずっと受講をしてきました。私より一回り以上年下の方たちと一緒に受講していましたが、操作が解らず困っていると教えてくれたりもしました。同じ授業を受けているうちに親しくなり、お茶を飲みに行ったり、ランチをする友達も出来ました。
今、授業をすべて終えて、目的のサイトを制作しています。講師と1対1で勉強するマンツーマン授業や自習ができるフリーレッスンでは、私が知りたがり屋なのを察知して、聞かなくてもいろいろと教えてくれることもありました。だんだんと、自分が思った通りのサイトが出来上がってきています。たくさんのアドバイスのおかげです。いつもありがとうございます。
私には三人の子供がいます。末子が4年生になり、育児はずいぶん楽になりましたが仕事に家事にと毎日大忙しです。気が付くと、日々の楽しみがサイト制作になっていました。
楽しいを仕事にしたい。
次のチャレンジは、実業の事務とWebデザイナーのダブルワークを実現することです。皆さんも、やりがいのある楽しいチャレンジをしてみませんか?

インターネット・アカデミー受講生
石橋律子さん
家業の輸送業の事務職。デザイナー兼コーダー志望。