イベントレポート2019.08.01
2019年7月開催!BOHR交流会レポート

インターネット・アカデミーでは、受講生、卒業生の皆様の交流の場として、「BOHR交流会」を定期的に開催しています。今回は、2019年7月27日に開催されたBOHR交流会に参加された受講生の方にコメントをいただきました。
宮崎泰一さんのコメント

私は今回初めてBOHR交流会に参加しました。参加のきっかけは、以前、BOHR交流会に参加すると刺激があっていいとお誘いいただいたことです。また、一通りの授業を終えて学習にも少しずつ余裕ができたこともあり、このタイミングで参加させていただきました。
また、様々な授業形式がある中で、他の受講生の方がどのようにオンデマンド授業やライブ授業、マンツーマン授業を組み合わせて受講しているのかがとても気になり、話を聞く良いきっかけになればと思いました。
参加者の皆さんは多種多様な職種の方が集まっていて、Webの話だけでなく、それぞれの方の業界の話も聞けたことはとても良い経験になりました。また、学習を始めた理由では、転職を考えられていて学んでいる方やとにかく作ってみたいと好奇心から飛び込んだ方、仕事でWebマーケティングをやっていて、周辺知識を深めていきたいと学んでいる方などがいらっしゃって、理由も本当に十人十色でとても興味深かったです。今までは他の受講生と交流する機会があまりなかったので、他の方の学習背景を聞けたことは私にとってとても新鮮でした。
会話の中で特に盛り上がったのは、受講の仕方やどうやって名刺を準備しているかなどの話です。実はその時、私はたまたま自分の名刺を作っていたのですが、その名刺のロゴマークをどういう風に考えて作ったか、名刺を作ったときの大変なところなど、自分の経験談をお話しできたのはとても楽しかったです。
その時、テーブルにインストラクターの方が来てくださり、「オンデマンド授業は1回ではなく、復習として繰り返し受ける方法もありますよ」とリピートによる復習のやりかたとその意味を教えていただきました。
さらに、オンデマンド授業を受けた後にライブ授業を使って復習することや+αの勉強方法についても教えていただきました。まず基本の内容をすべて網羅できるオンデマンド授業を受けた後に、インストラクターからの現場の+αも聞けるライブ授業を受けることで、より詳しく授業内容を理解することができるとお話ししていただきました。
授業での知識の深め方や進め方、他の方がどう行動しているかなど、貴重な話が聞ける素敵な場をいただけてとても有意義な時間になりました。今後も積極的に参加していきたいと思います。

インターネット・アカデミー受講生
宮崎泰一さん
Webに興味を持ったきっかけはAdobeのソフトを買ったことでした。写真加工や動画編集のためにAdobeを購入し、イラストも描きはじめていました。もっとそれが活かせる仕事を探していた時にWebデザイナーという職種に出会いました。しかし、Webサイトの作り方も何も分からなかったため、ネットで検索してインターネット・アカデミーのホームページにたどり着きました。インターネット・アカデミーはWebのルールを決めているW3Cという世界団体のメンバーであることに惹かれて、ここで学んでみたいと思い迷わず飛び込みました。
現在はとあるイラストレーターさんのポートフォリオサイトを作成させていただいています。また、写真撮影も経験があったので、ポートレート撮影や店舗撮影などにも少し携わっています。これからは商品撮影の練習にも取り組んでいくつもりです。将来はフリーランスで、デザイン考案から運用までできる総合的なクリエイターになりたいです。
宮崎泰一さんの受講講座